豊富な物件情報をお届け!
メールアドレス   パスワード  

開業用語集

words 開業への想い 物件選定 診療圏調査 事業計画策定 医療機器の選定・導入 資金計画 建築・内装工事 スタッフ採用・教育 広告戦略施工 各種届出・申請 開院
建築・内装工事の専門用語一覧
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行

アプローチ

敷地の入り口や門から建物までの小道(取付き道路)のこと。前面道路から建物までの距離をできるだけ取り、カーポー トや前庭を配置することにより、街並みや景観に配慮するケースが近年増えてきている。

内法(うちのり)

建物の床面積を測定する際に壁の厚みを考慮せず、壁の内側の部分の面積だけを「床面積」とする考え方のことである。 不動産登記法では、分譲マンションなどの区分所有建物を登記する場合には、この内法の考え方で床面積を計算することとされている(不動産登記法施行令第8条)。 この反対に、建物の床面積を測定する際に、壁の厚みの中心線を想定し、この中心線に囲まれた面積を「床面積」とす る考え方のことを「壁心(へきしん・かべしん)」という。 ちなみに建築基準法では、建築確認を申請する際には、建物の床面積はこの壁心の考え方で測定することとしている (建築基準法施行令2条1項3号)。

SRC(えすあーるしー)

「Steel Reinforced Concrete」の頭文字をとったもの。 「鉄骨鉄筋コンクリート構造」という意味である。

S造(えすぞう)

Sは「Steel」のことであり、「鉄骨構造」という意味である。

クッションフロア

プラスチック系床材のうち、塩化ビニル系床材であって、発砲層を含んでいる厚さ2ミリ前後のプラスチックシートのことを 「クッションフロアシート」または「クッションフロア」と呼んでいる。 「クッションフロア」は、表面層と裏打ち層の間に発泡層をはさんでいるため、保温性・衝撃吸収性があり、また水にも強 い。そのため、洗面所・脱衣所・台所の床仕上げ材として多用されている。

クルドサック

行き止まり道路の奥がロータリーになっていて車の方向転換ができるようになっている袋路のこと。クルドサックを用いる ことにより、住人以外の車の通過を防止し、防災・防犯上の安全が確保できる。

クロス

天井や壁などの仕上げ材として用いられる薄い布製の装飾用壁紙のこと。布製だけではなく、ビニル製やプラスチック製 のものも多く、環境問題を含めた安全性が問われている。 最近ではシックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒドを含まない壁装用接着剤がつかわれていたり、環境対応 商品や機能性壁紙も登場している。

化粧合板(けしょうごうはん)

普通合板の表面をプラスチック材料などで覆ったもの。

下水道の処理区域

水洗便所から排出される排水(し尿)を、浄化槽(し尿浄化槽)によって浄化することなく、下水道管へ放出することができる区域のこと。この下水道の処理区域では、一般の住宅では、浄化槽(し尿浄化槽)の設置は不要である。

下水道の排水区域

水洗便所から排出される排水(し尿)を、浄化槽(し尿浄化槽)によって浄化した上で、下水道管へ放出しなければならない区域のこと。

コンバージョン

建物の用途を変更すること。例えば空きオフィスを集合住宅に変更する、社員寮を有料老人ホームに変更する、というよう変更を指す。構造、設備、防災法規など、法的、技術的にクリアしなければならない点も多い。

サーキュレーター

室内の暖房の空気等を循環させる装置。天井などに取り付け、冷暖房と併用する。暖房時には上部に溜まりやすい暖かい空気を下方へ、冷房時には下部に溜まる冷たい空気を循環させる。すなわち、室内の空気の質・温度を均一にする道具である。

直床工法(じかゆかこうほう)

鉄筋コンクリートの床スラブにカーペットやフローリングを直張りすること。 歩行性や遮音性向上、また転倒時の安全性確保のために、クッション性のある材料を採用した方がよい。 床面が均一であることが絶対条件であることは言うまでもないが、フロア全体を均一に仕上げる(バリアフリー)ためには、スラブと床の間に収蔵する配管類のスペース分スラブを下げることも必要となる。

浄化槽(し尿浄化槽)

便所からのし尿と、台所等からの雑排水を一緒に浄化する水槽のこと。沈殿、バッキ、消毒の処理を行なう機能を持っている。 下水道の完備した区域(処理区域という)ではないエリアでは、し尿浄化槽をかならず設置して、し尿を浄化してから、雨水管へ放流しなければならないとされている(建築基準法31条2項)。

スラブ

建築用語では、鉄筋コンクリート構造における床板のことを「スラブ」と言う。

タイルカーペット

50センチ×50センチなどの正方形に加工された小型のカーペット。 施工しやすく、汚れた部分の取替が容易で、床下の配線工事などのための一時的な取り外しにも簡単に対応できるので、主に事務所で多用される。

二重床工法

防振・遮音・断熱(防寒)を目的として床板を二重に張り、床板の間に空間をつくるもの。スラブの上に根太、支柱を配置した「置き床工法」、床板を弾力性のある防振材で支持し、主要構造体と絶縁することによって音の伝搬を遮断する「浮床工法(単に浮き工法ともいう)」がある。

ビルトイン

あらかじめ壁面などに組み込んで用いられる方式、すなわち造り付けのこと。ビルトインエアコン、ビルトインクローゼットなどがよく見られる。室内における出っ張りを減らし、すっきりと美しく納めることができる。

リノベーション

新築を除く住宅の増築、改装・改修、模様替え、設備の取り替えや新設などの改造工事を総称してリノベーションという。 リフォーム、リモデルなどとも。 既存建物の耐震補強工事もリノベーションの一種である。

TOP